肩こり

肩こり

肩こりは、筋肉に疲労物質が凝り固まった状態のことをいい原因は血行不良です。
原因は人によって様々ですが、特に多いのが「長時間の同じ姿勢」「眼精疲労」「運動不足」「ストレス」の4大原因です。近年では仕事でパソコンをする人が増えていて、パソコン作業は4大原因のうち同じ姿勢と眼精疲労の2つとも関係するため影響が大きいです。これらの原因で血流が滞ると、その部分の筋肉に栄養や酸素が行き渡らず筋肉の中に疲労や痛みを引き起こす物質が排泄されず溜まっていきます。痛みを感じると筋肉は緊張し、強張った筋肉は血管を圧迫し、血流が悪くなり血液の流れにのせて疲労物質を取り除くことが難しくなるため、筋肉内に疲労物質や発痛物質がたまってさらに痛みます。これを繰り返す悪循環が起こり、肩こりが慢性化してします。
また、ひどくなると堅く強張った筋肉は末梢神経を傷つけることもあり、末梢神経の傷による痛みやしびれがあらわれる事もあります。

肩こり施術

整体師に肩をほぐされる女性
肩まわりの筋肉を丁寧にマッサージして行きます。特に背骨と肩甲骨は肩こりに凄く関係しているため、ここの動きを良くしていきます。
動きが良くなり、血液・リンパ液の循環がよくなることで、疲労物質が溜まらないようにします。

※単なる肩こりは保険対象外になります